[9月9日 15:23更新]

新たに、iOS向に手動でシャッター速度、ISO感度、ホワイトバランス、フォーカス、ズームが変更可能で、一定の時間間隔で連続的に撮影ができるカメラアプリケーションをリリースしました🎉

以下に簡単な使い方の説明を記載しますので参考にしてください。

ユーザマニュアル

画面の説明

FLASH

フラッシュの点灯モードを変更します。

  • Auto: 明るさを自動検知してフラッシュの点灯を制御する
  • On: 常に点灯する
  • Off: 常に点灯しない

FIILE FORMAT

撮影したファイルの保存ファイル形式を選択します。DNGを選択した場合は、10Mバイト前後の容量になります。

  • JPEG: Joint Photographic Experts Group file format
  • DNG: Digital Negative/RAW file
  • JPEG+DNG: 両方の形式で保存します

ROATION LOCK

画面の向きを固定します

  • On: 現在の画面の向きで固定
  • Off: 本体の向きに追従して画面の向きが変化

LENS FOCUS

フォーカスを自動または手動に切り替えます。フォーカスを手動調整する際はスライダーを移動します。

  • Auto: 自動フォーカス
  • Manual: 手動フォーカス

ZOOM

倍率を変更します(*JPEGの時のみ利用可能)

  • Zoom range: x 1 – x 189 (*iPhone 6 is up to x 153)

TIMER

シャッターボタンを押下してから撮影されるまでの時間を指定します。

  • Timer setting: Off, 3s, 5s, 10s

MULTI SHOT

指定した時間間隔で、指定した枚数の撮影を行います。シャッターボタンを押下してから 3秒後に最初の撮影が行われます。

  • Interval Time: Off, 5s, 10s, 20s, 30s, 1m, 3m, 5m, 10m
  • Number of shot: 2, 4, 6, 8, 10, 20, 40, 80, 100

AUTO BRACKET

指定された EV値にしたがって、-指定EV, 0, +指定EV 3枚の写真を同時に撮影します。

  • EV(Exposure Value): Off, 0.1, 0.3, 0.5, 0.7, 1.0, 3.0, 5.0, 7.0

WHITE BALANCE

色温度及び色合いを変更します

  • Temperature: 3000 – 8000

  • Tint: -150 – 150

EXPOSURE

露出時間(シャッター速度)及び、ISO感度を変更します

  • Exposure duration(露出時間):
    • iPhone7: 1/200000 – 1/3
    • iPhone6s/SE:  1/76923 – 1/3
    • iPhone6: 1/40000 – 1/3
  • Exposure ISO(ISO感度):
    • iPhone7: 22-1408
    • iPhone6s/SE: 23-1472
    • iPhone6: 29-1856

AE/AF Lock/Unlock

露出時間、ISO感度、フォーカスを固定します。固定したい箇所をシングルタップします。解除するには画面をダブルタップします。

SETTINGS MENU

出力ファイル形式、JPEGの圧縮品質、リモートシャッター有効無効等を設定します。

  • Output file format: JPEG, DNG, JPEG+DNG
  • JPEG Compression: Auto, 0.0 (High compression) – 1.0 (Low compression)
  • Remote shutter: On, Off

気に入りましたら In-App purchaseをお願いします💰

DNG FILE MANAGER

DNGファイルは、アプリの領域に保存されます。保存されたファイルの表示、画像合成、共有、削除を行います。

右下のボタンを押下することによりカレンダー表示とリスト表示の切り替えを行います。

🎉Ver.1.2.0 – 複数の画像を合成するには、右上のボタンをタップして合成する画像を選択します。 その後、中央のボトムボタンをタップしてフィルタを選択し、[OK]をタップします。

最初に選択された画像はソース画像です。 第2選択画像は背景画像です。

合成の種類:

 

  • “Addition Compositing” – 明るい効果を得るためにカラーコンポーネントを追加します。

  • “Color Blend” – 背景の輝度値をソース画像の色相と彩度の値で使用します。

  • “Color Burn Blend” – バックグラウンド画像サンプルを明るくして、ソース画像サンプルを反映させながらコントラストを向上させます。

  • “Color Dodge Blend” – バックグラウンド画像サンプルを明るくして、ソース画像サンプルを反映します。

  • “Darken Blend” – より暗いサンプル(ソースイメージまたは背景のいずれか)を選択して合成イメージサンプルを作成します。

  • “Difference Blend” – バックグラウンド画像サンプルカラーからソース画像サンプルカラーを減算するか、または輝度値がより大きいサンプルに応じてその逆を減算します。

  • “Divide Blend” – 背景画像サンプルの色を元の画像サンプルの色から除算します。

  • “Exclusion Blend” – Difference Blend フィルタで生成されるのと同様の効果を生成しますが、コントラストは低くなります。

  • “Hard Light Blend” – ソース画像サンプルの色に応じて、色を乗算またはスクリーンします。

  • “Hue Blend” – 背景画像の輝度と彩度の値を入力画像の色相で使用します。

  • “Lighten Blend” – より明るいサンプル(ソースイメージまたは背景のいずれか)を選択して合成イメージサンプルを作成します。

  • “Linear Burn Blend” – 背景画像サンプルを暗くして、ソース画像サンプルを反映させながらコントラストを増加させます。

  • “Linear Dodge Blend” – バックグラウンド画像サンプルを明るくして、ソース画像サンプルを反映させながらコントラストを向上させます。

  • “Luminosity Blend” – 背景画像の色相と彩度を入力画像の輝度で使用します。

  • “Maximum Compositing” -2つの入力画像の色成分による最大値を計算し、最大値を使用して出力画像を作成します。

  • “Minimum Compositing” – 2つの入力画像の最小値を色成分で計算し、最小値を使用して出力画像を作成します。

  • “Multiply Blend” – 入力画像サンプルを背景画像サンプルと乗算します。

  • “Multiply Compositing” – 2つの入力画像の色成分を乗算し、乗算された値を使用して出力画像を作成します。

  • “Overlay Blend” – 背景色に応じて、入力画像サンプルを背景画像サンプルと乗算またはスクリーンする。

  • “Pin Light Blend” – ソースイメージサンプルの輝度に応じて、背景イメージサンプルを条件付きでソースイメージサンプルに置き換えます。

  • “Saturation Blend” – 背景画像の輝度と色相値を入力画像の彩度で使用します。

  • “Screen Blend” – 入力画像サンプルの逆数に背景画像サンプルの逆数を乗算します。

  • “Soft Light Blend” – 入力画像サンプルの色に応じて、暗くなるか明るくなります。

  • “Source Atop Compositing” – 入力画像を背景画像の上に置き、次に背景画像の輝度を使用して何を表示するかを決定します。

  • “Source In Compositing” – 背景画像を使用して入力画像に残す内容を定義し、入力画像を効果的にトリミングします。

  • “Source Out Compositing” – 背景画像を使用して、入力画像から何を取り出すかを定義します。

  • “Source Over Compositing” – 入力画像を入力背景画像の上に置きます。

  • “Subtract Blend” – ソースイメージのサンプルカラーから背景イメージサンプルカラーを減算します。

🎉Ver.1.5.0 – 複数画像の共有. 選択画面で複数写真を選択してから、下のシェアボタンを押下すると、対応するアプリケーションがアクティビティビューに表示されます。お好きなアプリで写真をシェアすることができます。

FEEDBACK

以上、簡単な操作説明です。ご質問・ご要望など、お知らせいただければ幸いです。Feedback.